憲法問題 2009 8 22

 今まで、このサイトでは、
憲法のことについては言及することが少なかったと思います。
 しかし、誤解されると困るので、今回、取り上げることにしました。
憲法問題といえば、日本国憲法第9条でしょうか。
「第9条 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、
国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、
国際紛争を解決する手段としては、永久に、これを放棄する。
2 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。
国の交戦権は、これを認めない。」
 これを読んで、外国人投資家は、あわてるでしょう。
「大変だ。巨額の資金を日本に投資しているのに、
これでは、あまりにも無防備である」と。
 確かに、日本国憲法第9条だけ読めば、
あまりにも無防備な日本となってしまうでしょう。
 しかし、実態は、大きく違います。
強力な米軍と日本国憲法第9条がセットになっています。
つまり、強力な米軍の上に、日本国憲法第9条が存在しています。
要するに、日米安全保障条約と日本国憲法が、日本の基本法になっているのです。
 だから、第9条で、
「陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない」と規定していても、
日本の安全保障については、何ら問題がなかったのです。
 そういうわけで、理屈の上では、
日本国憲法第9条の護憲派は、親米派であるはずです。
これで、外国人投資家は、安心して投資活動ができるでしょう。
 ただし、別の外国人は、異論を主張するかもしれません。
日本の自衛隊を見て、「どう見ても、あれは軍隊である。
装備品によっては、アメリカ空軍よりも上回るものがある。
そうすると、自衛隊は、憲法違反である」と。
 こうした疑問を持つことは、当然でしょう。
やはり、憲法を改正し、こうした問題を解消すべきでしょう。
そうしないと、いつまでも外国に対して、嘘を言い続けることになるでしょう。
 空軍というと、誰もが戦闘機を連想するでしょうか。
しかし、戦闘機が主役だったのは、第二次世界大戦までです。
現代において、重要なのは、空中警戒管制機でしょう。
日本においては、「E-767 空中警戒管制機」の存在は、非常に重要です。


















































トップページへ戻る